fc2ブログ

空港線1周年

フー
フーに初めて会ってきました!
今日午前中に、空港線開業1周年の行事がありました。
最近忙しく、当日起床するまで迷ってたのですが、時間に余裕ができ早く起床することもできたので、思い切って行ってきました。
[READ MORE...] は、写真で紹介します。

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ : 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - ジャンル : 地域情報

ふうー

でえーら忙しかった。ひと段落して、休憩します。。

どこも、この時期、、何かあるみたいですね。

なんだか、楽しいのも、あともう少しだからなのかなぁー

30分早いあさ

今朝は行動を30分早めました。
いつもとは違うよう家を出て、、、
いつもは見ない空港列車や受験生応援列車←は偶然だけど3回目
すごい低い太陽を見れたり←2、3階の建物と同じような高さ
最近の朝は会わなかった方に会ったり

少し時間を変えるとなんだか面白いです。


少しはイメージできるかなぁ(^^;)
ひくいな太陽

トヨタ館 分解中

トヨタ館1月
1月下旬

トヨタ館は、やはり「撤去」ではなく「分解」でした(^^;)
さすが、トヨタですね。

北ゲートゾーンでは、次の施設の準備が始まっているようです。

テーマ : 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - ジャンル : 地域情報

金曜日060120

この曜日はなにかあることが多いみたいです。
朝、少しだけ早く起き少しだけ早く出発しました。
普段と変わらない雰囲気のように思いますが、なにか違うような気がします。
到着後二時間ほど、いつもとは場所を変えて作業しました。
その後はいつもの場所へ行きましたが、今日はまだ誰もいませんでした。
昼は久しぶりにコンビニで、さらにご飯ものを。
そして、今日の目標作業を終わらせ提出。どうだろう・・・
今日はこれ以上は行いません。友達からもらったコーヒーを。

15時頃からは東工大の方の話があるのです。
久しぶりに、友達も一緒に。こうゆう集まり方は不思議だな。
難しそうだと思ってましたが、興味深いのか話し方がよいのか、
のめり込んでました。まわりも、静か。
現在は、人に危険がないように造られていて修理を前提に造られている。(それによる交通事故や何ヶ月もかかる修理があり得る。)
でも多くの割合の人が、
もっと確実に安全なものをお金を出してでも必要と思っている。
自分もお金を出してでも派ですが、そうゆう人がこんなにもいるとは。
公費削減ともいわれていますが、こうゆう事を理解してもらうことが必要ですね。
「本当に良いもの」は名古屋的?

おわって、ほぼそのまま帰るのも久しぶり。
帰り際の衝撃的な話(^^;)を聞き、考えながら。
また「本当に・・」の言葉が蘇ってきました。
久しぶりな場所を通りつつ、帰ってきました。

帰ってからは、作業を頑張ってます! 来週、リラックスして過ごせるように

(お話については、本来の意味と違う場合があります。)

二度あることは三度ある。再会×?

三度目の再会というのもありそうですが、今回はコレ!

16日、久しぶりに同じ高校のH君に会いました。
いつも近くで行動しているハズなんですがー、ほんと久しぶりでした。近況を聞けて良かったです。
17日、久しぶりに他学科でわりと近くに住んでいるI君を見かけました。
でもでも、相変わらずの想定外なお人のようで(^_^;) 気づいてた?
18日、久しぶりに小学時代の友達を見かけました?
気づいてないようで違う人かなー。

全員、メルアド知らないし年賀状も出していない人ですが、たまには近況を話せるといいなー

好調を維持するのは難しい。

今日も22時半で。

想定外

なんか今日はこの言葉が似合いそうな日でした。
自分も周りも社会も。
朝、気がつけばライブドア。
家を出れば、久しぶりの人を見かけ、
到着すれば、作業ははかどらず、
何人か、想定外で?
帰れば、、、ダメじゃん。
22時半ですが寝ます。。

名古屋オリンピック誘致

万博の理念、環境・市民参加をオリンピックに継承。環境・国際都市へ。
2016年の立候補なら、今年の4月下旬までだそうですね。前回の誘致は、ソウルに負けていたと思うので、今度こそ誘致できるとイイですね。名古屋でオリンピックを観戦・応援してみたいです。環境・市民参加も、興味があります。

名古屋オリンピック招致をすすめる市民の会(仮称) のブログがあるんですね。 http://blogs.yahoo.co.jp/go09099122274

テーマ : 名古屋 - ジャンル : 地域情報

万博跡地 公園名決定!

「愛・地球博記念公園」だそうです。愛称もあり、「モリコロパーク」。いつでもモリゾーキッコロが遊びに来そうな公園で。来るかな?
ちなみに自分は「愛・地球大交流村」で応募していました。愛・地球の名残と日本の人、海外の人、ロボットなど技術、自然との交流を願って。
でもでも、1位と2位の名前に決まったようです。そうゆう決め方だったのかな??
上位の名前なら、すでに多くの人に愛されているようでいいと思いますよ。コレはコレで。「愛・地球博」の単語も残る事になりますしね。「万博会場」の駅名もコレになるかな?

愛・地球博のメロディー

愛・地球博で流れていた様々な音楽覚えていますか?

最近、音集めとかないかなぁと思っています。

まず、公式テーマソング。CDとかあるのかな?万博のショップでは、見かけませんでした。また、着メロとか検索していますが、なかなか出なくて。

そして先日、夢の中であるメロディーが出てきました。あれは、イタリア館で流れていた曲? 思い出せませんが、体には曲が染みついているんですね。

年賀状は絶滅危惧種になる?

みなさんは、年賀状書いていますか?
郵便局?などによると、ここ最近年賀状が減ってきているようですね。

ブログ管理人も、最近減ってきています。絶滅危惧種です。

それはなぜか?
やはり、メールです。メールと年賀状を合計すると、それほど変化はないのです。

ここ最近、新たに知り合いになった人は、ほぼメールです。
というのも、知り合ったときに聞くのはメールアドレスです。メールがなければ、電話や住所だったんですかね?プライバシーの問題もあり、郵送したいモノがあるとき以外、聞くことは無さそうです。名簿なども、保護法により無くなりましたしね。

影響は、1枚にかかるコストが・・・。
あと、なくなったら年末が少しは暇になるかな?年始は忙しくなる。。

謹賀新年

新年おめでとうございます。
皆様、2006年もどうぞよろしくお願いします。
本年もよき年 笑ってすごせますように。