モリコロパークオープン
愛・地球博記念公園オープン!早速、初日の様子をお伝えします。


オープン朝の出足はちょっとゆっくり。奥ではキッコロが開門を待っています。
たくさんの人が、Tシャツ、帽子、ポシェット、ピンバッジなど各々の思い出を身につけて集合です。1時間の待ちなんか余裕ですね。


開門で~す!
並んだ人には、モリゾーキッコロのお出迎え。
ピンバッジ販売は、10時の案内なかったんで、最初にならんだ人だけ8時半から販売。だけど、まだまだカイゼンの余地はありそうです。博覧会協会のカイゼンは素晴らしかったですからねー。
その後、万博救急車も発見し。。。

この辺りは、万博の雰囲気残っていますねー。会場全景も見ることができます。ここら辺がループからの入り口だったかな~と。

そして、ロボット。
ロボットインフォメーション、万博のときは応対あまり聞きませんでしたが、結構ものしりですね。ワカマルくん、歌ってはくれませんでしたが、動いているワカマルくんに近づけます。
また、童話館や児童総合センターも、今日は無料ということで入ってきました。

休憩所です。万博のときの看板ですね。
人工の日陰は少なかったので、重宝?
ドライミストがあればなぁ~。

自然体感遊具、長久手のシャツを着たボランティア?の人です。
この近くの遊歩道も散策してきました。

案内所近くには、出店です。この看板は!
出店はイベントデーだけかな?

そして、万博開幕時と同じような、正午前にパークを後にしました。
今回はとくにオープンの様子にスポットをあてて紹介しました。紹介したいことはまだまだあるのですが、今日はここまで。会場の写真は、また今度。比較できる写真あるかな?
今日は、万博おじさん、おばさん、ピンバッジおじさんも大集合でした。若い万博常連さん、メッセージいただければ、ごいっしょするかもしれませんよ。(^_-)


オープン朝の出足はちょっとゆっくり。奥ではキッコロが開門を待っています。
たくさんの人が、Tシャツ、帽子、ポシェット、ピンバッジなど各々の思い出を身につけて集合です。1時間の待ちなんか余裕ですね。


開門で~す!
並んだ人には、モリゾーキッコロのお出迎え。
ピンバッジ販売は、10時の案内なかったんで、最初にならんだ人だけ8時半から販売。だけど、まだまだカイゼンの余地はありそうです。博覧会協会のカイゼンは素晴らしかったですからねー。
その後、万博救急車も発見し。。。

この辺りは、万博の雰囲気残っていますねー。会場全景も見ることができます。ここら辺がループからの入り口だったかな~と。

そして、ロボット。
ロボットインフォメーション、万博のときは応対あまり聞きませんでしたが、結構ものしりですね。ワカマルくん、歌ってはくれませんでしたが、動いているワカマルくんに近づけます。
また、童話館や児童総合センターも、今日は無料ということで入ってきました。

休憩所です。万博のときの看板ですね。
人工の日陰は少なかったので、重宝?
ドライミストがあればなぁ~。

自然体感遊具、長久手のシャツを着たボランティア?の人です。
この近くの遊歩道も散策してきました。

案内所近くには、出店です。この看板は!
出店はイベントデーだけかな?

そして、万博開幕時と同じような、正午前にパークを後にしました。
今回はとくにオープンの様子にスポットをあてて紹介しました。紹介したいことはまだまだあるのですが、今日はここまで。会場の写真は、また今度。比較できる写真あるかな?
今日は、万博おじさん、おばさん、ピンバッジおじさんも大集合でした。若い万博常連さん、メッセージいただければ、ごいっしょするかもしれませんよ。(^_-)
スポンサーサイト
テーマ : 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - ジャンル : 地域情報
モリコロパーク 明日オープン

何人か徹夜するようですね。何を狙っているのかな?
ピンバッジか?それともロボットショー?それ以外は、期間限定ものはないと思いますが。
入場券番号?ここまでくると、一番乗りの称号!?正門にモリコロでも現れるか!?
HPの方は、ヒットが7月平均と比べ昨日が2倍、今日が3倍です。
その中でも注目キーワードは、「ピンバッジ」のようです!
ちなみに管理人は?というと、行きます! 初日に入ったという、満足感のため? (≧∀≦)
30分前の10分前で7時20分到着か?さらに10分前? 40分も待つのは辛いと思いつつ、人がたくさんかもって。万博開幕日思い出します。あの時は6時半出発。
ちなみに狙いは、2000枚限定の「サツキとメイの家」リニモカードで。
開門後、様子をみてピンバッジ。または、ロボットステージか。ピンバッジとロボットショーどちらが、今後ゲットしにくいんでしょう?
8時まで並んだあげく、ピンバッジすぐ並んでさらに1時間のような気がするなぁ。
シートとかイスはねー、どうしましょ?

ロボットは、愛知国際児童年記念館(万博:地球市民村建物)でよいかな。愛知県児童総合センター(万博:ロボットステーション、わんぱく宝島)と混乱しそうです。
じゃー愛知県児童総合センターには何がある??
まあ、個人的に忙しい時期なので施設オープン後、数時間で帰るかな?
P.S

ピカチュウがいます。
モリコロパーク
昨日は、報道陣に公開されたようですね。観覧車もまわっていました。
あす式典と内覧会で、あさって開園ですね。

式典の準備がされていました。

モリコロもちゃんと移動しています。
最初の3連休は、どのくらい人来るのだろう?
そうそう、サツキとメイの家リニモカードが発売されるようですよ。
あす式典と内覧会で、あさって開園ですね。

式典の準備がされていました。

モリコロもちゃんと移動しています。
最初の3連休は、どのくらい人来るのだろう?
そうそう、サツキとメイの家リニモカードが発売されるようですよ。
テーマ : 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - ジャンル : 地域情報
Campioni del Mondo!
優勝イタリア!
おめでとうございまーす!
前半にコーナーキックで同点にして、もう1点ねらうのかなと思っていたら、結構落ち着いた試合になりましたね。守備力か~。
延長後半には、ジダンの頭突き。あれは、ジダンのキャラか?(^^;)
そこから終わりまで、ブーイング。今大会、終わりまでブーイング多いよなぁ。他の大会でもそうだったっけ?
ずっとは、ちょっとひどいよなー。試合とは関係ないところでブーイングするのは、もっとひどいけど。
でも、あれはやっちゃーいけないよなぁ。素人が審判でも赤だよ。
でも最後は歓声で良かった。
そして最後PK、これで決めたら世界一の場面はドキドキしました。
中継みたあと、少しだけ仮眠。
今大会、リーグ戦は強豪国が順調に勝ち進んでいましたけど、トーナメントに入ったら、前評判が高いチームが負けましたねー。ブラジル、イングランド、アルゼンチン。逆に高くなかった、ドイツやフランスが。
イタリアは、第4候補で予想していましたけどね。
Yahoo!の写真のところでは、ベイルートにフィレンツェ、パラグアイ、トロント、ミラノ、ローマなど世界中での喜びがでていますね!イタリアyahooページも見てきました。
あちこちでワールドカップの話題、楽しめた1ヶ月間でした。
P.Sドイツにいる人は、今頃ゆっくり寝ているんだろうなぁ。ん?乾杯?

おめでとうございまーす!
前半にコーナーキックで同点にして、もう1点ねらうのかなと思っていたら、結構落ち着いた試合になりましたね。守備力か~。
延長後半には、ジダンの頭突き。あれは、ジダンのキャラか?(^^;)
そこから終わりまで、ブーイング。今大会、終わりまでブーイング多いよなぁ。他の大会でもそうだったっけ?
ずっとは、ちょっとひどいよなー。試合とは関係ないところでブーイングするのは、もっとひどいけど。
でも、あれはやっちゃーいけないよなぁ。素人が審判でも赤だよ。
でも最後は歓声で良かった。
そして最後PK、これで決めたら世界一の場面はドキドキしました。
中継みたあと、少しだけ仮眠。
今大会、リーグ戦は強豪国が順調に勝ち進んでいましたけど、トーナメントに入ったら、前評判が高いチームが負けましたねー。ブラジル、イングランド、アルゼンチン。逆に高くなかった、ドイツやフランスが。
イタリアは、第4候補で予想していましたけどね。
Yahoo!の写真のところでは、ベイルートにフィレンツェ、パラグアイ、トロント、ミラノ、ローマなど世界中での喜びがでていますね!イタリアyahooページも見てきました。
あちこちでワールドカップの話題、楽しめた1ヶ月間でした。
P.Sドイツにいる人は、今頃ゆっくり寝ているんだろうなぁ。ん?乾杯?
W杯生活
いよいよ今晩がラストです。早く風呂入って寝る。21時に寝て、やっと6時間弱。
1時とかの深夜・・・、することがあってもTVつければサッカー。夜の不気味さは、吹っ飛びます。
1時とかの深夜・・・、することがあってもTVつければサッカー。夜の不気味さは、吹っ飛びます。
いやぁー暑いです
今シーズン始めてでしょうか。暑さ+湿度。まだまだだと思いますが。
12時すぎ、自転車のってました。日影がありません。周りで少し変な音がしても、まぁいいや。意識が朦朧としてきそうです。
水分もたずに外に出るなんて危険です。いよいよ、買い物時間とか考えなければいけない時期ですねー。
12時すぎ、自転車のってました。日影がありません。周りで少し変な音がしても、まぁいいや。意識が朦朧としてきそうです。
水分もたずに外に出るなんて危険です。いよいよ、買い物時間とか考えなければいけない時期ですねー。
七夕2006
今年は、織姫さん彦星さんが会うのは難しそうですね。
あれ?彦星さんだけ"星"とついている。
小学校では、七夕祭りとか今でもやっているのかな?
最近、七夕といっても実感ないです。祝日でもないですしね。
名古屋では七夕祭りとかないのかなー?
あれ?彦星さんだけ"星"とついている。
小学校では、七夕祭りとか今でもやっているのかな?
最近、七夕といっても実感ないです。祝日でもないですしね。
名古屋では七夕祭りとかないのかなー?
ドイツVSイタリア
とても良い試合でした。決勝でもふさわしい試合と思いました。
前半は、守りのドイツ、攻撃のイタリアといった感じでしたね。イメージとは逆。
その後は、どちらも素晴らしい守りと惜しいチャンス。
ドイツキーパーも良かったです。さすが、カーンにも勝った選手。
攻撃が多かったイタリアが勝ったというところでしょうか?
前半は、守りのドイツ、攻撃のイタリアといった感じでしたね。イメージとは逆。
その後は、どちらも素晴らしい守りと惜しいチャンス。
ドイツキーパーも良かったです。さすが、カーンにも勝った選手。
攻撃が多かったイタリアが勝ったというところでしょうか?
4強
やはり、南米の2大会連続優勝は無しですかー。
それほど、注目されていなかったチームが残ってきましたね。
イタリアは注目していましたが。
開催国ホームのドイツ、鍵掛けに攻撃力のイタリア、意外に強いポルトガル、波に乗ったフランス。どこが優勝かな?
それほど、注目されていなかったチームが残ってきましたね。
イタリアは注目していましたが。
開催国ホームのドイツ、鍵掛けに攻撃力のイタリア、意外に強いポルトガル、波に乗ったフランス。どこが優勝かな?
ドイツVSアルゼンチン
アルゼンチンはこんなサッカーもできるのかぁ。
お互い、先制点を許さないようにしている?
1:06追記
思わず、「あっ」って言ってしまった。
中継も「あ``ー」って言ってなかったか?
コーナーキックからかあ。
1:12追記
スピードのある攻撃になってきた。おもしろい試合だー。
1:21
キーパーがいなくなったシーン、アルゼンチン選手たくさんゴール前にいたなぁ。
1:40
アルゼンチンは思い切って、守備へ交代。ドイツは強いチームだ。
と思っていたら同点。
やはり練習試合の日本戦は油断してか2軍だろ。やはりホームというのは影響するのか?
2:33
開催国のPK戦というのはどうなんだろう。
4年前、韓国は勝ったっけ?
けがや警告、選手交代、PK戦で、勝負にはいろいろ関わってくるんですねー。攻めていても入らないこともあるし。
先制点前後で変わる、おもしろいスポーツだ。
お互い、先制点を許さないようにしている?
1:06追記
思わず、「あっ」って言ってしまった。
中継も「あ``ー」って言ってなかったか?
コーナーキックからかあ。
1:12追記
スピードのある攻撃になってきた。おもしろい試合だー。
1:21
キーパーがいなくなったシーン、アルゼンチン選手たくさんゴール前にいたなぁ。
1:40
アルゼンチンは思い切って、守備へ交代。ドイツは強いチームだ。
と思っていたら同点。
やはり練習試合の日本戦は油断してか2軍だろ。やはりホームというのは影響するのか?
2:33
開催国のPK戦というのはどうなんだろう。
4年前、韓国は勝ったっけ?
けがや警告、選手交代、PK戦で、勝負にはいろいろ関わってくるんですねー。攻めていても入らないこともあるし。
先制点前後で変わる、おもしろいスポーツだ。
| HOME |